カレー」タグアーカイブ

おすすめ #おうちごはんブログ「カレー」

おすすめ #おうちごはんでは、上記の通り、昨日から3食続けてカレーを食べています。
イチローさんが7年続けて朝食でカレー食べていたとテレビで見て、続けて食べると健康になるようないい気分になっています。

私は、3回だけは続けましたが今のところ特に変化は見られません。
私は、健康に良い気がしてなるべく毎日続けていることは、いくつかはあります。
ヤクルトのような乳酸菌飲料かヨーグルトを飲むこと、野菜ジュースを飲むこと、ビタミンの入ったジュースを飲むこと、豆乳を飲むことです。
買い物に行かず切らすことはよくありますが、身体が不調になったりはしませんが、なにか気分的によくありません。毎日テレビで見る占いも見ないと気分がよくありません。
この様に習慣となる裏には、必ず商売人がいるとは思っていますが、
良い習慣は、増やしたいと思っています。

おすすめ #おうちごはんブログ「コロッケ野菜豚肉カレーライス」

コロッケ野菜豚肉カレーライス

おすすめ #おうちごはんでは、昨晩、急にカレーが食べたくなり急遽かんたんな作り方で上記カレーを作りました。題名は、 コロッケ野菜豚肉カレーライス です。
具材は、にんじん、タマネギ、じゃがいも、豚肉、ピーマン、ほうれん草、白菜、しめじ、など冷蔵庫を見渡して入れられそうなものを入れました。
カレールーは、市販の辛口ですが、かなり辛いので、水を入れたり、ウスターソース、ケチャップを入れ味見しながら辛さの調整をします。量が増えますのでコスパになります。
他に、調味料としてオイスターソース、ナツメッグ、砂糖、花椒、クミン、タイム、練乳なども少量入れてみました、実験です。
作り方は、前回も行いましたが、鍋にすべての材料を入れて煮るだけです。炒めないので油は一切使いません。色々問題あるかと思いますが、手軽ですし、味はあっさりしていて最近気に入っている作り方です。思い立ってから出来上がるまでかなり早いです。
最近、気に入って使うカレールーは、」X-BLEND CURRY(クロスブレンドカレー)辛口」です。
香りがいいです。1回作るときには、ルーを半分使います。上記の理由で規定の量より水を多めにしますが、小さな鍋で大丈夫です。

ハウス食品のサイトを見ていたら「基本のカレーの作り方(動画付き)」というページが有りました。気が向いたときには、サイトに習って作ろうと思っています。

おすすめ #おうちごはんブログ「カレー」

トマトじゃがいもタマネギ鶏肉カレーライス

おすすめ #おうちごはんでは、度々、カレーを作っていますが、毎回、具材、作り方は違っています。
昨日は、上記の通り、 トマトじゃがいもタマネギ鶏肉カレーライス という内容にしました。
今回のカレーの特徴は、トマト缶を1缶入れていること、電子レンジを使わずじゃがいもを生から入れていること、肉やタマネギを炒めずに油を一切使わず水から煮ていること、トマト缶を入れて水分が増えているので、市販のカレールー以外に、カレー粉とソースとケチャップを入れていることなどです。
出来上がりは、まあまあというレベルでした。特別美味しくはありませんでした。それほどの満足感はありませんが、トマトの酸味があり、さっぱりした味わいで自分としては気に入っています。

今までどんなカレーを食べていたのかを調べてみました。
いくつかを紹介させていただきます。

おすすめ #おうちごはんブログ「カレー」

カレーライス じゃがいも豚肉トマトタマネギ

おすすめ #おうちごはんでは、度々カレーを作りますが、昨日も上記カレーを作りました。
前も行ったことがある方法で、鍋に適量の水を入れ、肉と野菜を全部入れ煮るだけの簡単なカレーです。今回はトマトを入れてみました。
じゃがいもは、電子レンジ6分で作ったものを皮を剥いて入れました。手間はこの部分だけです。
美味しく作る方法はたくさんあると思いますが、この方法は一番早いです。思いついたときにすぐ作って食べます。気合い入りません。この方法のカレーはあっさりしていて結構好きになっています。 油を使っていないので皿洗いも楽です。
カレールーがなくなったので新しい味のカレーを買ってこようと思います。カレールーの味は大事です。美味しそうなのを調べてみます。今回はSBゴールデンカレーです。まあまあ好きです。

おすすめ #おうちごはんブログ「カレー」

おすすめ #おうちごはんでは、度々カレーライスを作って食べていますが、作って数日間、カレーを何らかの形で食べています。今回は、上記の通りです。

カレーの料理は、カレー粉で作るときもあります。たまにすごく食べたくなる味です。

今まで作ったカレーの食べ方を調べてみました。
いくつかを紹介させていただきます。