おすすめ #おうちごはんでは、最近、とうもろこしをよく買ってきます。
理由は、スーパーで特売をやっていて安いこと。電子レンジで簡単に作る方法を知ったこと。この2つです。
昨日もそうでした。下記写真のとおりです。
皮を剥いて、2本をラップに包み、電子レンジ500wで10分です。とても簡単です。


この食べ方は、簡単で一番美味しいと思っていましたが、ワンパターンなので別の食べ方を調べてみました。
人工知能から以下の返答がありました。
以下転載
とうもろこしの美味しい食べ方を3つご紹介します。
1. 茹でとうもろこし
材料:
- とうもろこし
- 塩
作り方:
- とうもろこしの皮を剥き、髭を取り除きます。
- 大きな鍋に水を入れ、塩を少々加えます。
- 沸騰したお湯にとうもろこしを入れ、中火で10〜15分程度茹でます。
- 茹で上がったら取り出し、少し冷ましてからお召し上がりください。
2. 焼きとうもろこし
材料:
- とうもろこし
- バター
- 醤油
作り方:
- とうもろこしの皮を剥き、髭を取り除きます。
- グリルや網でとうもろこしを回しながら焼きます。焼き色が付くまで約15分程度焼きます。
- 焼き上がったら、バターを塗り、醤油を少量かけます。
- バターと醤油がよく馴染んだら完成です。
3. とうもろこしのスープ
材料:
- とうもろこし(2本)
- 玉ねぎ(1個)
- バター(大さじ2)
- チキンブイヨン(500ml)
- 牛乳(200ml)
- 塩・胡椒
作り方:
- とうもろこしの実を包丁で削ぎ落とし、玉ねぎをみじん切りにします。
- 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを透明になるまで炒めます。
- とうもろこしの実を加えてさらに炒め、チキンブイヨンを加えて煮ます。沸騰したら弱火にし、20分程度煮込みます。
- 火を止めて粗熱を取り、ミキサーで滑らかになるまで撹拌します。
- 再び鍋に戻し、牛乳を加えて温めます。塩・胡椒で味を調えたら完成です。
どの食べ方も簡単で美味しいので、ぜひ試してみてください!
転載以上