月別アーカイブ: 2024年4月

おすすめ #おうちごはんブログ「近所のお肉屋さんで焼豚590g、イカフライ4本 コロッケ1個」

おすすめ #おうちごはんでは、近所のお肉屋さんに度々買いに行くおいしい焼豚を昨日買いに行きました。上記写真のとおりです。
このお店では、焼豚は、バラ肉の塊と、ロース肉の塊の二種類です。
塊を選ぶことができます。グラムで買うことはできません。
私の好きな、バラ肉で、脂身の多い塊を選びました。
今回は、590g、今まで買った中で、一番大きな塊です。
食べ終わるまで、結構時間がかかりそうです。いろいろな食べ方をしようと思っています。

今までの焼豚の食べ方を調べてみました。
上記リンクのとおりです。
下記の通り、いくつかを紹介させていただきます。

おすすめ #おうちごはんブログ「ワンプレートと弁当」

おすすめ #おうちごはんでは、食事のときおかずの種類が多いときには、大きなお皿でワンプレート、または自作の弁当(以前紹介した洗ったコンビニ弁当の箱)を使います。
SNSの撮影が楽です。
きれいに並べることには、手間がかかりますが、その時間は楽しいので苦になりません。
最近そのようなやり方が増えているので、お皿の種類や、弁当箱の種類を増やしたいと思っています。
弁当箱は、ローソンの箱なので、別のコンビニの箱も欲しくなっています。
ワンプレートと手作り弁当の自信作の投稿を以下の通りいくつか紹介させていただきます。

おすすめ #おうちごはんブログ「今まで食べた丼集めました」

親子丼

おすすめ #おうちごはんでは、好きなので、よく丼を作って食べています。
昨日は、上記の通り親子丼を作って食べました。
丼ものは、色々種類がありますが、相対的に好きです。
今まで食べた丼ものを調べてみました。
上記リンクのとおりです。
下記の通り、いくつかを紹介させていただきます。

おすすめ #おうちごはんブログ「コロッケを集めてみました」

おすすめ #おうちごはんでは、揚げ物は以前から好きなのですが、最近は、コロッケが好きです。トンカツが好きなときもありますが、今は、コロッケです。
今朝は、上記の通り、コロッケをパンに挟んで食べました。大好きです。
価格的にも気楽ですが、食べていても気楽です。
トンカツのときは、ちょっとした気合、勇気が必要です。
トンカツの気分ではない日もあります。コロッケは、いつでも大丈夫です。
今まで、どんなふうにコロッケを食べていたのかを調べてみました。
上記リンクのとおりです。
いくつかを紹介させていただきます。

おすすめ #おうちごはんブログ「以前買ったコンビニ弁当を洗って、食卓のお皿に使っています。」

静岡天然ぶり関西コロッケイカフライ鶏唐揚げ焼豚大学芋弁当
シメサバ弁当 かずのこわさび漬け 梅干し ローストチキン焼豚サニーレタスゆず胡麻ドレッシング

おすすめ #おうちごはんでは、上記のように弁当と言う名前をつけてSNS投稿していますが、以前買ったコンビニ弁当の弁当箱を洗って、食卓のお皿に使っている写真です。
スーパーで買ってきた色々なおかずがあるときに、皿をたくさん用意するより楽です。
上記の通り、お刺身も弁当箱に並べて、食べています。醤油の小皿も必要ありません。
洗い物が少なく済みます。
弁当箱に、おかずを工夫して並べることは、結構楽しいです。
下記の通り、以前に同様な方法で作った弁当も紹介させていただきます。

納豆豆腐弁当 キャベツサニーレタス新タマネギサラダ キムチ胡麻昆布マヨネーズ 梅干したくわん
焼きイワシ弁当  高菜キムチ