月別アーカイブ: 2023年1月

おすすめ #おうちごはん「カレーライスの翌日朝はカレートースト。朝カレー メリットは。」

昨晩は、、カレーライスでした。
今回のカレーは、かなり美味しくできました。
豚肉、じゃがいも、にんじん、普通のカレーです。
毎回のことですが、翌日朝は、カレートーストです。
朝のカレートーストが大好きです。

朝カレー メリットは、Googleによると、
「朝からカレーを食べることによって、スパイスで胃腸の働きを刺激し、身体を温め、免疫力を上げ、さらには抗酸化作用や抗炎症作用の働きにも期待出来ます。 食物繊維が豊富な根菜類や野菜を摂ることで、腸内環境を整え、便秘対策やデトックス効果も得られます。 馴染みがないかもしれませんが、インドの女性はお肌が綺麗な方が多いです。」とのことでした。
おすすめ#おうちごはん

おすすめ #おうちごはん「朝ごはん キッコーマン 特濃調整豆乳、カゴメ 野菜一日これ一杯、日清シスコ ごろっとグラノーラ」

今朝の朝ごはんは、三種類の食事でした。
商品のパッケージをしげしげと眺めてみました。
3つとも、体に良いとされている栄養がたくさん入っています。
詳しい効能はよくわかりませんが、朝食べてなにかいい気分がします。
おすすめ#おうちごはん

おすすめ #おうちごはん「江戸むらさき ごはんですよ!」

久しぶりに海苔の佃煮を食べています。
先日スーパーで買ってきた「ごはんですよ!」が毎食食卓にあります。
なぜだか食べたくなりました。
昔、江戸むらさきだったのに、いつからだか「ごはんですよ!」に変わっていたので、調べてみると、

「のり佃煮の代名詞のように呼ばれ、お子様からお年寄りまで幅広く愛されています。
青さのりの葉の形状を活かす為に、“あさ炊き製法”を採用し、「江戸むらさき」より短い時間で仕上げました。トロリとした食感の中にのりの風味が活き、鰹と帆立の旨み豊かなのり佃煮です。
のりは国産(主に伊勢湾周辺で収穫)を使用しています。当社は三重県松阪市にのりの原料処理を専門とする工場を持ち、徹底した異物除去の工程をとっております。」
とのことでした。

おすすめ#おうちごはんhttp://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662

おすすめ #おうちごはん「にんじん」

昨日、スーパーでカレーライス用に、にんじんとじゃがいもを買ってきました。
家に帰り、冷蔵庫ににんじんを入れようとすると、前に買ったにんじんがあるのを見つけました。
にんじんが余ってしまいました。
カレーライスに大量ににんじんを入れることも考えましたが、結局今朝朝ごはんのトーストに挟んで食べることにしました。
おすすめ#おうちごはんhttp://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662

おすすめ #おうちごはん「麻婆豆腐」

私の好きな料理に 麻婆豆腐 があります。外で中華料理に行くと必ず頼みたくなります。
四川風が好きです。ラーメンでも、ご飯にかけても、好きです。
今回のおうちごはんでは、四川山椒、花椒、五香、ラー油、トウガラシ、ニンニク味噌、などいろいろ入れて作りました。ユウキ食品の豆板醤も使いました。かなり以前に買ったものが、まだ残っていました。ユウキ食品をネットで調べてみると、たくさんの食材を扱っていました。
ネットで、麻婆豆腐の作り方を見ると、様々な作り方がありましたが、うちでは、適当な作り方です。
それでもおいしくできるので、気に入ってたびたび食べています。

おすすめ#おうちごはんhttp://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662