月別アーカイブ: 2022年10月

おすすめ#おうちごはん「のり弁の定義」

先週の金曜日に、のり弁2種類買ってきました。のり弁が食べたくなり、近所のスーパーで探してみますと、2種類ののり弁がありました。考えてみれば、のり弁って何だったんだろう?と疑問を感じ、ネットで調べてみました。ウィキペディアでは、一応定義があるようです。

私にとっては、大学時代に部室で食べたホカホカ弁当ののり弁を思い出します。当時は、お腹いいっぱいにならない、小さなお弁当のイメージでした。ネットを見ると、かなり以前から、似たような弁当の歴史が始まっていたようです。とても良い組み合わせの弁当だと思っています。最近では、高級なのり弁もあるそうです。

おすすめ#おうちごはん

おすすめ#おうちごはん「Twitterのインプレッション数」

おすすめ #おうちごはん」では、Twitterを行っています。18000以上の方にフォローしていただいています。

この28日間で、ツイートによって426,603件のインプレッションをいただきました。ありがとうございます。上位4ツイートです。

1 夕飯 焼きそば pic.twitter.com/WX8cJrUwPD
25,801インプレッション

2 夕飯 赤魚粕漬け、ナス炒め pic.twitter.com/l4thkbF6AF
12,2978インプレッション

3 夕飯 豚肉ダイコン pic.twitter.com/bojPUXEjlt
11,7761インプレッション

4 夕飯 豚肉お好み焼き pic.twitter.com/f4oh4KHdvT
11,613インプレッション

おすすめ#おうちごはん「プリンの撮影」

私は、デザートにプリンをよく食べています。
Twitterに入れるための撮影をするのですが、左手でプリンをスプーンですくったところを右手のスマホで撮影しています。
私は右利きなので、左手でスプーンを使うのは、はじめは慣れなかったのですが、最近少しですが慣れてきました。
おすすめ#おうちごはん

おすすめ#おうちごはん「麻婆豆腐は、大好物です」

私は、麻婆豆腐が好きでかなり以前から、度々食べたくなって食べています。
今は家ですが、以前は、安い中華屋さんで麻婆丼や麻婆ラーメンをお昼ごはんに食べている時期もありました。週に何回も食べるくらい好きでした。
四川料理で食べた麻婆豆腐の痺れる感じが大好きで、何なのか疑問に思い調味料を調べた時期がありました。担々麺でも同じ痺れがあります。はじめ山椒だと思い、家にあったうなぎの山椒を振りましたが、違いました。
少しあとから花椒(ホアジャオ)だとわかりました。昨晩の麻婆豆腐には、山椒、花椒塩、五香粉、ラー油を入れました。

おすすめ#おうちごはん

おすすめ#おうちごはん「雑炊と鍋」

今日の朝ごはんは、昨晩の鍋の残りにご飯を入れた雑炊でした。鍋の日には、翌日の朝ごはんが楽しみです。鍋を意識して少し残す場合もあります。
おすすめ#おうちごはん