月別アーカイブ: 2022年8月

おすすめ#おうちごはん「ラーメンは,家でよく食べています。」

たいていは、気になった袋のインスタントラーメンを鍋で作って肉や野菜を入れて食べます。カップラーメンは、家でほとんど食べていません。嫌いではありませんが、袋のほうが経済的です。袋のインスタントラーメンの色んな種類を食べることを楽しんでいます。

たまにではありますが、生麺で作るときもあります。お店と同じような食感の生麺の味は好きです。写真の日は、シナチクと焼豚を入れました。焼豚は、近くの商店街で、美味しいものを買ってきます。

————おすすめ #おうちごはん
おうちごはんは、おすすめです。食べたいものをお得に買って家で作って食べる!季節感、出来たて、おいしい、健康、 経済的なおうちごはんの記録をTwitterで公開中です。 私は、毎日食べたいものが変わります。チャーシュー、 豚骨ラーメン、お寿司、トムヤンクン、トースト、ピザ、焼き肉、焼き鳥、ラム肉、天ぷらそば、カレー、ロースとんかつ。
Twitterでは、16000人以上の方々にご覧いただいています。Instagram、You Tubeでも展開中です。
http://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662

おすすめ#おうちごはん「朝ごはん、トーストは好きです」

今日の朝ごはんは、パンにしました。
以前から、朝ごはんのトーストは大好きです。よく焼けたサクサクとした食感が好きです。

今日、挟む材料は、昨晩の残り物から選びました。ゆで卵、鶏肉。
こんなとき、どんな味付けをするか?

迷いましたが、結局、ケチャップとマヨネーズで食べました。
最近、塩分の取り過ぎは体に良くないと聞きましたので、塩分は、少なくしました。
このようにトーストのアイデアを考えることが好きなのです。
新しい組み合わせと新しい味、健康な食事を楽しんでいます。

おすすめ#おうちごはん 最近の疑問「お粥、おじや、雑炊、リゾット、違いがよくわからない。」

私は、朝ごはんにお粥を食べることがあります。炊飯器に長く保温されたご飯を食べることが好きではないからです。固くなっているときもあります。

そのようなときには、お粥やおじやを作り朝ごはんにしています。

大抵の場合は、前日のおかずを組み合わせ考えます。スープがあれば、そこにご飯を入れるわけです。おじや、リゾット、雑炊のようなものになります。

なければご飯を煮るだけのお粥になります。

インターネットで調べましたら、答がありました。

https://business-textbooks.com/okayu-zousui-ojiya-risotto/

1. おかゆ、雑炊、おじや、リゾットの違いとは 1. お米を大量の水で炊いたのが「おかゆ」 2. 炊いたお米を煮込んだのが「雑炊」 3. 雑炊をトロトロに仕上げるのが「おじや」 4. お米を炒めてから炊くのが「リゾット」

おすすめ#おうちごはん「最近の疑問」

食べたいものをお得に買って家で作って食べる!季節感、出来たて、おいしい、健康、 経済的なおうちごはんをテーマに、おすすめ#おうちごはんを長年運営しています。http://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662
自分の気分、嗜好、日々、美味しいものを考えたり、作ったりしていますが、疑問が生まれています。

料理はなぜ必要か?人間が生きていく上で素材を加工する必要があえうのか?味をつけたり変えたりする必要があるのか?そもそも美味しいものは、必要なのか?栄養を取れば生きていく上で、問題ないのではないか?食材を素のまま食べていれば栄養に問題ないのではないか?
人間以外の他の動物で料理する動物はいるのか?そのまま食べていても長年生きているではないか?
人類は、世界すべての地域それぞれで、美味しいものを開発している。

大きな時間をかけ、手間をかけ、工夫して、お金をかけて美味しいものを食べている。キャベツをスーパーで 100円で 買ってそのまま食べれば、すぐ食べられるが、調味料や光熱費を使い調理することで何倍ものお金や時間がかかる。外食や、惣菜は、手間がかかりませんがお金がかかる。

肉、野菜、穀物を買ってきて、塩だけの味付けで、一生過ごしていくことはできるのか?肉体的に問題なくても、精神的におかしくなってしまうのか?
調べてみようと思っています。

翌日、インターネットで、少し調べましたところ参考になる情報を見つけました。

「おいしい=快感」となる脳の仕組みは?~私たちの命を守る「おいしさ」のセンサー
https://www.foods-ch.com/anzen/1471433583830/?p=1

おすすめ #おうちごはん[新しいラーメンを試しました]

新しい点は、ラーメンに揚げ玉と、餅を入れたことです。
ありそうでなかったので、挑戦しました。
まあまあ美味しかったので、お知らせします。

おすすめ #おうちごはん
おうちごはんは、おすすめです。食べたいものをお得に買って家で作って食べる!季節感、出来たて、おいしい、健康、 安全、経済的なおうちごはんの記録です。TwitterとInstagramとYou Tubeで記録しています。
ぜひご覧ください。
http://taizotamakoshi.jp/blog2/?page_id=662