月別アーカイブ: 2015年9月

★第195回【EC研フォーラム】★ ■日時:2015年9月11日(金):13:00~17:00  株式会社クラウドワークス、株式会社 昭文社、株式会社エスキュービズムテクノロジー、名刺交換会

玉腰泰三個人事務所(http://taizotamakoshi.jp/)が支援するEC研究会(http://ecken.jp/)の【EC研フォーラム】をお知らせさせていただきます。

1人でも多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

以下案内文転載

☆====================================================☆
★第195回【EC研フォーラム】★
■日時:2015年9月11日(金):13:00~17:00
■会場:
東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館
(株)KDDIウェブコミュニケーションズ6階会議室
電話:03-3238-5780 (代表/受付時間10:00~18:00)
◇最寄リ駅:
・有楽町線『麹町駅』3番出口・徒歩2分
・半蔵門線『半蔵門駅』3a出口・徒歩4分
・JR線『四ッ谷駅』四谷出口・徒歩11分
◇案内図:
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/corporate/map.html
☆====================================================☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演1】:(13:00~13:50)
◆講演のテーマと講師:【内定】
『小売りの未来を形にするSテックの現状と近未来』(仮題)
(株)エスキュービズムテクノロジー セールス&マーケティング部 部長 鴨下 文哉氏(または代理の方)を予定。
http://tech.s-cubism.jp/
◆講演の概要:準備中です。もう少々お待ちください。
◆講師の略歴:同 上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演2】:(14:00~14:50)
◆講演テーマと講師:【すべて決まりました】
『訪日外国人向けアプリ【DiGJAPAN!】の特徴と魅力~SNS75万人のファンに支えられたインバウンド戦略~』
株式会社 昭文社 グローバル事業統括部 マーケティング
推進課 課長 鶴岡 優子氏
http://www.mapple.co.jp/
◆講演の概要:
・インサイト:外国人の気持ちが知りたくて.千日修行@Facebook
・行動変容:買いたい!食べたい!は手のひらの上で起こっている
・顧客接点:昭文社的カスタマージャーニーマップのつくり方
・普及戦略:単年100万DL『DiGJAPAN!』のアジアプロモーション
・組織開発:ほぼ毎日「オーマイガッ!」な出島を作る
・効果検証:老舗甘味屋に外国人旅行者が訪れるようになるまで
・今後の展望:2020年に向けたフルマラソンをどう走り続けるか
―当日は上記のような諸点についてお話しする予定です。
◆鶴岡優子氏の略歴:
1995年昭文社入社.GIS・カーナビ向け地理情報システム事業、BtoBのWebマーケティング、SFA導入を経て、2009年から経営企画室。ビジョン・経営理念の刷新、戦略立案、アライアンス支援、ブランドマネジメント、新商品開発プロジェクトマネジメント,SNSを活用したコーポレートコミュニケーション等を手がける。2012年から台湾向けFacebook開設,『ことりっぷ』繁体字出版、2014年11月にサービスインした訪日観光客向けガイドアプリ『DiGJAPAN!(ディグジャパン)』のブランド開発とプロモーションを担当。現在、訪日インバウンド事業のマーケティングと企業広報・宣伝を兼任。日本的経営の昭文社で初の多国籍チームをマネジメント。2014年宣伝会議インターネットフォーラム講演、広報会議、日経MJ、日経デジタルマーケティングなど取材多数.ハラール管理者。グロービス経営大学院(MBA)修了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演3】:(15:00~15:50)
◆講演のテーマと講師:【すべて決まりました】
『ネットメディアの個性を支えるクラウドワークスのクラウドソーシング事業の魅力』
株式会社クラウドワークス エンタープライズDiv. シニアマーケター 坪 昌史氏
http://crowdworks.jp
◆講演の概要:
・昨今ECのメディア化が進んでいる中で、クラウドワークスを活用したオウンドメディアの構築ニーズが非常に増えてきております。
・社内にリソースを抱えることなく高品質で個性的なメディアを構築するために、クラウドワークスをどのように活用出来るのか、当日は事例を交えてご紹介させていただきます。
◆坪昌史氏の略歴:
サイバーエージェントにてSEOの分析研究を経験したのち、リクルートにて全社SEOグループの立ち上げとマネジメントを担当。Yahoo! Search Technologyが、Googleアルゴリズムに切り替わり、本質的な内部施策の重要性が大きくなる中で、リクルート全社のSEO技術責任者として、様々なサービスサイトの成長に携わる。その後クラウドワークスに参画。プラットフォーム事業部の責任者として集客とサービス改善を推進。2015年8月より、エンタープライズ事業部シニアマーケターとしてクライアントの課題解決のための企画・コンサルティングを担当。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【名刺交換会】:(16:00~17:00)
◆参加者同士の【名刺交換会】を数年ぶりに開きます。前回の参加者数は約50名でした。どうぞお楽しみに・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●9/11(金)の『EC研フォーラム』のお早目のお申し込みを歓迎します。お手数ですが参加費9千円を、9/8(火)までに下段の口座宛てにお振り込みください。当日現金払いの場合の参加費は1万円になります。
※三菱東京UFJ銀行 新橋支店 普通口座 4046687
EC研究会・事務局(イイシイケンキユウカイ ジムキヨク)
※領収書をご用意しておきますので、受付で名刺と交換の形でお受け取りください。
——————————————————–
○9/11(金)午後の『EC研フォーラム』に、
(1)参加します。
○お名前:
○御社名:
○ご所属:
○お役職:
○TEL:
○FAX:
○Eメール:
——————————————————–

●また、9/11当日の出欠につきまして、お手数ですが、分かり次第・ご連絡いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

●急なご案内になり誠にスミマセン。ご案内・お誘い合わせの上、9/8(火)までに、どうぞお申し込み下さいませ。
●以上、どうぞよろしくお願いいたします。

==============================
■O2O&オムニチャネル戦略・戦術の実務書の電子版『28の攻略法でよくわかる ネット&リアルのO2Oマーケティング』が発売されました。電子書籍の定価は1500円(税込み)です。
★おかげさまで、同書の韓国版が出版されることが決まりました。
※【ご購入サイト】は下記の通りです。
※ http://curated-media.com/eaport/pub_o2o.html
———————————————————–
『EC研究会』(NPO)/『生命経済研究所(NGO)』(通称:シニア・マーケ研)/『アジア経済研究所』/『エコ研究所』/合同事務局/『情報経済新聞』『生命経済新聞』『アジア経済新聞』/編集部 代表・土屋憲太郎 伊東・児玉・宮原・瀬木ほか。
〒167-0022 東京都杉並区下井草3-14-18・201
(西武新宿線『下井草駅』南口下車・徒歩7分,旧早稲田通り沿い)
TEL: 03-6913-9103  FAX: 03-6913-9104
Eメール: ecken@ceres.ocn.ne.jp HP: http://ecken.jp/
=============================