月別アーカイブ: 2015年2月

生きがいと、経済的安定を目指すシニアに向け 「シニアビジネス研究所」2月16日創設! 創設記念セミナー 3月14日日本女子会館(浜松町)にて開催

生きがいと、経済的安定を目指すシニアに向け

「シニアビジネス研究所」2月16日創設!
創設記念セミナー 3月14日日本女子会館(浜松町)にて開催

シニアビジネス研究所 セミナー申し込みフォームは以下のアドレスです。

http://kokucheese.com/event/index/273982/

○概要
シニアビジネス研究所のプロジェクトメンバーは、「ホワイトカラーが求める社会的に有意義で価値ある仕事は雇われない形態で、自立性の高い仕事!」をテーマに、2013年2月「60歳からの仕事ガイド事業」を開始し、多数の方からのご評価、ご賛同をいただきながら、2年を経過しました。

2015年2月16日、同メンバーは、更なる事業発展を目的に、「シニアビジネス研究所」を創設いたします。

シニアビジネス研究所 創設に際しまして、記念セミナーを3月14日に日本女子会館(浜松町)にて開催します。

○創設記念セミナー
シニアビジネス研究所は、「雇われない形態で、自立性の高い仕事」を行うにあたり、インターネットを有効に活用することが重要と考えております。どのような業務を行うにしても、自立性の高いビジネスを行うには、自身の価値を認めていただき、代価を払ってもらえる相手が必要です。
そのような相手(お客様)とのマッチングには日々、PR、宣伝(=情報を発信)する必要があります。

創設記念セミナーは、シニアビジネス研究所 プロジェクトメンバー「堀達朗」より、パソコンやネットが苦手な方でも、自身のパソコンを活用しながら低予算でPRを成功させる方法を講演させていただきます。

創設記念セミナーは、以下の内容で行います。
【日時】 3月14日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで
【場所】 日本女子会館(港区芝公園2-6-8)tel.03-3434-8082

日本女子会館ホームページ(アクセス方法)
http://www.jawe2011.jp/building/index.html#MAP
グーグル地図
http://goo.gl/xAlilU

交通案内:
JR(山手線・京浜東北線) :浜松町駅北口より8分
地下鉄(都営浅草線) :大門駅A6出口より5分
地下鉄(都営大江戸線) :大門駅A6出口より5分
地下鉄(都営三田線) :芝公園駅A3出口より2分
【内容】 ◆ネットが苦手な起業家が、小予算でPRを成功させる方法◆
【講師】 (株)パワーミュージック代表取締役堀達朗
【費用】 3,000円(税込み、当日受付にてお支払い下さい。)
【定員】 20名
【主催】 シニアビジネス研究所  http://hito.bz
【お申込み】
シニアビジネス研究所 セミナー申し込みフォームは以下のアドレスです。

http://kokucheese.com/event/index/273982/

(株)パワーミュージック 堀達朗まで
電話 03-3364-1891 メール info@powermusic.co.jp

「セミナー5大ポイント」
(1)少予算PRの成功はインターネットだ!
(2)外注任せではない、“いつでも自分で自由に更新できるホームページ”とは?
(3)魅力あるホームページづくりのコツ。
(4)フェイスブックなどのネット口コミPRは無料で簡単にできる!
(5)ネットPRも待っていただけではダメ。攻めるPRの手法とは?

○シニアビジネス研究所について
シニアの新しい働き方、雇われない働き方、シニアの能力を活かせる新たなビジネスモデルを研究・実践するプロジェクトです。シニアビジネス研究所は、以下の活動を開始します。

1.「知的労働、事務職を経験したシニアの能力が活かされるビジネス、ビジネスモデル」の情報収集と研究活動

2.研究活動の情報提供活動
WEBサイト、メールマガジン、Facebook、Twitter、(YouTube予定)

3.セミナー、研修、出版活動
研究所メンバー、また外部よりゲスト講師によるセミナーを開催します。研究所メンバーによる研修サービス、出版サービスを予定しております。

4,新たなビジネスの企画・開発
複数社、複数人による協業プロジェクトにより新規ビジネスの開発を行います。

○研究所 メンバー
所長
上田 信一郎

メンバー
古橋 俊夫
大谷 久行
堀 達朗
玉腰 泰三
そのほか

○シニアビジネス研究所 事務局
株式会社 パワーミュージック
東京都新宿区百人町 2-12-15
TEL:03-3364-1891

○シニアビジネス研究所 ホームページ
http://hito.bz

○背景
高齢社会を迎えてシニアビジネスに注目が集まっています。
しかし、シニアビジネスはシニアを消費者としてとらえるマーケッティングからの視点で注目が集まっているものです。
シニア自身は社会的にリタイアを求めているのではなく、もっと働き続けて社会と接点を持っていきたいというのがアンケート結果に現れています。

しかし、サラリーマン社会(勤労者)で長く過ごした結果自ら発想し、行動し、開拓していく起業精神が薄れております。どうしても雇用を望んでしまうのではないでしょうか。
残念ながら高齢者の雇用は、軽作業や清掃、管理人などがほとんどで、ホワイトカラーの方には、どうしても抵抗があるのではないでしょうか。ホワイトカラーが求める社会的に有意義で価値ある仕事は雇われない形態で、自立性の高い仕事ではないでしょうか。

自己実現と自己責任は表裏一体です。
生きがいとやりがいは指示され命令されて得られるものではありません。

シニア世代にとっても、自らを消費者だけではなく生産者でもあり続ける生涯現役精神は重要なのではないでしょうか。

少なくとも指示され与えられる人生から、自ら求め行動する生き方を求めるアクティブシニアであるべきなのではないでしょうか。

シニアビジネス研究所はこのようなアクティブシニアであろうとされる方、また、より若い年代の方でも今から高齢期に備えて自立した人生を送ろうとする方へ情報をお伝えし、またあらたなビジネスとの出会いの機会をつくるものです。不慣れ、不安な新たな展開に対し、シニアビジネス研究所は支援いたします。

皆様のご利用、ご活用いただければ幸いです。

○シニアビジネス研究所 プロジェクトメンバーの特長
シニアビジネス研究所の強みは、プロジェクトメンバーそれぞれ全く異なるビジネス人生を歩んだことによる個々の多岐にわたるスキル、経験の集団で“これからのシニアの働き方”を研究、実践している点です。

研究所員共通の経験は、大企業や大組織員を経験したのち、シニアの新しい働き方、雇われない働き方を長年試行錯誤しながら実践しています。

プロジェクトメンバー各自それぞれは、自らの判断と決断により、起業、個人事業、執筆、出版、コンサルタント、講師、代理店など異なる道を歩みながら、様々な成功と失敗を経験しました。大企業、大組織に属することで実現可能なビジネス、それによる個人的なメリット、一方それによるデメリットを知り尽くしたメンバーです。

低成長時代、少子高齢化社会では、組織や国家に依存する、また定年後も長年所属していた組織に依存、現役世代・若年層たちにお世話になる(寄生する)ことには限界が見えています。年金、医療、企業、年功序列・・・・・。

シニアビジネス研究所は、自分の経験や知識を活かし、個々の納得する独立した生き方により、社会的課題を解決し、収入を得ることを目指すプロジェクトメンバーにより運営されています。

自治体や政治、また従来の大企業中心の経済システム、政治システムでは解決不可能な社会的課題の解決、少子高齢化社会時代・シニアの新しい働き方の実現を実践するメンバーが集っています。

この考え方は、超高齢化社会において発生する様々な社会的課題を、インターネット、ICTを活用し、解決しようとする総務省の「スマートプラチナ社会」構想もスタートしており追い風です。

メンバー一同はサラリーマン時代では出来なかった新しい自己実現と新たな収入を実現しています。

シニアビジネス研究所の強みは、プロジェクトメンバー一同が新しいシニアビジネスに取組んだ経験と実績があり、事業や商品を創造する思考スキルと独自体制があることです。

いまだに解決策、答えが見いだせないシニアの新しい働き方、雇われない働き方に試行錯誤挑戦する経緯と強い絆、それにより新規事業、新商品を開発した実績は、シニアビジネス研究所だけが唯一保有する財産です。

私たちは、個々の力を発揮しながらもメンバー互いの立場を尊重し強い絆により新しいスタイルの新規事業、新商品の創造を実現してきました。

研究所といっても私たちは、特許技術を開発する科学者の集団ではありません。

世の中に存在する社会的課題に対してIT技術、インターネット、そしてシニアメンバー個々の持つスキルやコンテンツ、人脈を組み合わせた新しいサービスビジネスの開発です。

ビジネスを開発することと同時に、「シニアの新しい働き方」を研究開発し実践してまいります。現在取り組んでいる「アクティブシニアで構成するプロジェクトによるビジネス開発」は、シニアの新しい働き方の一例と考えています。今後、更に新しいシニアの働き方を研究開発し、自ら実践してまいります。

○シニアビジネス研究所 事務局
株式会社 パワーミュージック
東京都新宿区百人町 2-12-15
TEL:03-3364-1891

○シニアビジネス研究所 ホームページ
http://hito.bz

2月19日(木)DMW東京 定例セミナー「ECの伸び悩みを打開するためのコールセンター革新」

私が理事を務めるダイレクトマーケティングワークショップ DMW東京(www.dmw-japan.org )の定例会をお知らせさせていただきます。

1人でも多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

以下案内文書転載

www.dmw-japan.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2015年2月 DMW東京

コールセンターからマーケティングセンターへ- ECの伸び悩みを打開するためのコールセンター革新 -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ DMWT-290 www.dmw-japan.org

●テーマ:

コールセンターからマーケティングセンターへ
- ECの伸び悩みを打開するためのコールセンター革新 -
●語り手:

情報工房株式会社
代表取締役 宮脇 一さん
●日時:2015年2月19日(木)
開場 18:30~
ワークショップ 19:00~20:30
のみなーる   21:00~

●会場:株式会社アサツー ディ・ケイ 第1プレゼンテーションルーム
東京都港区虎ノ門一丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー 13階
https://www.adk.jp/company/relation/

※当日の連絡先 担当:児玉 090-4131-1440

●入館手続きについて
1.DMW事務局よりお送りする受付メール(後日配信されます。)を
印刷して頂くか、携帯画面で見られるようにご準備頂きます。

2.虎ノ門ヒルズ2F受付で受付メールで入館受付番号をご提示(印刷か携帯画面)

3.受付にてゲストカード発行

4.3Fに上がって頂き、エレベーターで13Fへ

5.エレベーターホールから食堂及び打ち合わせルームのあるスペースへ入る

6.右側へ進んで頂き、一番奥にあるプレゼンテーションルームへ
●会 費:

ワークショップ 会員=無料、ゲスト=5,000円
のみなーる/割り勘

※初回参加キャンペーン実施中!!※
ゲスト登録で、初回及び2回目のご参加者は、会費が3,000円になります!
寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

Windows95の発売から20年を経て、生まれた時からインターネットのある生活を送ってきた子供たちが、今年で20歳を迎えます。
こうした中、成熟の兆しが見えはじめたEC業界にとって、売れる仕組みづくりは、かつてないほどに重要なテーマとなっています。

そこで2月のDMWでは、関西に本社を置く元気印のコンタクトセンター・サービス・エージェンシー、情報工房 代表取締役の宮脇さんをゲストスピーカーにお迎えし、「コールセンターからマーケティングセンターへ- ECの伸び悩みを打開するためのコールセンター革新 -」と題して下記の内容をプレゼンテーションしていただくことになりました。

1.ECを取り巻く環境の変化
2.機能しているコールセンターとは
3.「対話」と「教育」の5%ルール
4.センターで作るペルソナデザイン
5.3年後のコールセンター

※内容は変更になる場合があります。
【宮脇さんのプロフィール】

昭和57年11月  日本電信電話公社(現NTT)入社
平成 3年  NTTテレマーケティングセンター(コミュニケーション研究所)勤務
平成 7年  NTTテレマーケティング(現NTTSOLCO)にて東京出向
平成 9年  同社大阪支店設立と同時に責任者として帰阪
平成13年  NTTSOLCO退社
同年 8月  情報工房株式会社 代表取締役に就任

『コンピューターテレフォニー』や月刊『アイ・エム・プレス』に連載多数。
コールセンター発ペルソナデザイン施策に力を入れ展開。
上記施策を中心に、国内外のコンタクトセンターアワードにて様々な賞を受賞。
多業種にわたる企業とVOCをテーマに取り組んでいる。
この機会をお見逃しなく、
1人でも多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=

ご出欠のご連絡は2015年2月12日(木)AMまでにこちらへ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://dmw-japan.org/tokyo/html/form/join/enq_form.html

=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=
●●● (^ ^)/~ DMW東京事務局からのお知らせとお願い m(_ _)m ●●●

DMW東京案内をお受取になられている皆様にお願いです!!
会社名・部署名・所在地・連絡電話番号・Eメールの変更がございましたら
必ずDMW東京事務局までお知らせください。

DMW東京事務局:株式会社ボーダーライン内

〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-3-20
仙石山アネックス106
TEL.03-4455-7691 FAX.03-4455-7692

E-mail dmw@im-press.jp
URL http://www.dmw-japan.org/

●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●

2/13【オムニチャネル戦略講演】のご案内

玉腰泰三個人事務所(http://taizotamakoshi.jp/)が支援するEC研究会(http://ecken.jp/)の月例会【EC研フォーラム】をお知らせさせていただきます。1人でも多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

以下は案内の転載です。

☆====================================================☆
★第189回【EC研フォーラム】★
■日時:2015年2月13日(金):13:00~17:00
■会場:
東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館
(株)KDDIウェブコミュニケーションズ6階会議室
電話:03-3238-5780 (代表/受付時間10:00~18:00)
◇最寄リ駅:
・有楽町線『麹町駅』3番出口・徒歩2分
・半蔵門線『半蔵門駅』3a出口・徒歩4分
・JR線『四ッ谷駅』四谷出口・徒歩11分
◇案内図:
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/corporate/map.html
☆====================================================☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演1】:(13:00~13:50)
◆講演1のテーマと講師:【すべて決まりました】
『オイシックスのリアルチャネル戦略【ショップインショップ】の現状と展望』
オイシックス(株) サービス進化室 室長 太野 正浩氏
http://www.oisix.co.jp/
◆講演の概要:
・オイシックスの企業理念と事業内容について
・オイシックスがリアルチャネルで戦うための戦略について
・オイシックス流を貫く『ショップインショップ』モデルの構築法について
―当日は、以上のようなポイントについてお話しする予定です。
◆太野正浩氏の略歴:
2004年3月:オイシックス株式会社入社
2008年4月:店舗宅配事業部 事業部長
2009年4月:事業開発室 室長
2010年4月:商品本部 商品開発部長
2013年4月:サービス進化室 ブランドストアセクション
マネージャー
2014年4月:人材企画室 兼 総合企画室 副室長
2014年10月:サービス進化室 室長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演2】:(14:00~14:50)
◆講演2のテーマと講師:【すべて決まりました】
『最先端のリアルタイム・オムニチャネル・パーソナライゼーション ―世界の代表的な大手流通小売業に続々と採用されている最新技術のご紹介―』
リッチレリバンス株式会社 代表取締役 工藤 啓介氏
http://www.richrelevance.jp/
◆講演の概要:
・「パーソナライゼーション」と聞くと,協調フィルタリングなどによるレコメンドの提示,と思われている向きもありますが,最近大きく発展しつつあるリアルタイム・パーソナライゼーションにおいては,構成要素のほんの一部でしかなくなっています。
・リッチレリバンスは,アマゾンのパーソナライゼーション技術を開発した技術者グループが核となり,アマゾンを超えるパーソナライゼーションを,あらゆる流通小売業のクライアント企業にご提供することを目標に創業された会社です。
・「Respect the shopper」というコンセプトの元に、あらゆる場面でリアルタイムの,パーソナライゼーションを提供することで,「個々のお客様が、そのタイミングで最も欲しいものを,発見するのをお手伝いする」最新の技術を提供しています。
・昨年秋に日本法人が設立され,アジア大洋州地域での事業を開始しました。
・機械学習による自動化された,リアルタイム・パーソナライゼーションに,マーチャンダイジング・ルールや外部システム連携を組み込むことができ,かつ既存のEコマースシステムに一切手を加える必要がないという特長があります。
◆工藤啓介氏の略歴:
NEC、ビジネスオブジェクツ、ハイペリオン,日本オラクルを経て、2014年9月より,リッチレリバンス日本法人開設と共に現職に着任。ビジネス・インテリジェンス,経営管理、分析ソリューション分野を専門とする。東京大学・教養学部・教養学科卒。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演3】:(15:00~15:50)
◆講演3のテーマと講師:【すべて決まりました】
『オムニチャネルの最先端を行く、女性向けECサイト【たんぽぽモール】の魅力』
株式会社ライフエンターテイメント 顧問
(有限会社興味津津 代表取締役) 井上 信次氏
http://www.lifeentertainment.jp/
女子力アップのwebマガジン【たんぽぽモール】
http://www.tanpopomall.com
◆講演の概要:
ネット販売黎明期より15年間、対象を女性ユーザーに絞った出店者約3300企業、総会員数330万人(うち女性会員が8割)のネットショッピングモールを運営。近年では、消費者行動の多様化に合わせ、出店者にオムニチャネル的なサポートを展開。その一つが営業代行事業。ECでは結果を出してるものの、リアル店舗での営業は行っておらず、販売チャンネルを広げていきたいが、手が回らないという、出店ショップ様のお話からヒントを得てはじめたサポートで、現在9年目。宿泊施設への販促に伴うアメニティ商品提案、美容室、テレビ通販など、アナログ販路への卸売りの営業代行とモールでのネット販売の2つを組み合わせて行うことで相乗効果を生んでいる。
◆井上信次氏の略歴:
1966年岡山県倉敷市生まれ。埼玉大学・教養学部・国際関係論コース卒。20年間にわたり、個人事業主から一部上場企業まで,500を超える企業の経営・マーケティングコンサルティングを行う。新たな未開拓市場を発掘・創造を得意とする。一部上場の自動車メーカーのリピート購入率アップ、大手コンビニチェーンのポイントカード会員増および購買金額アップ、3大通信キャリアのネットショップ売上アップなど国内トップクラスの大手企業から個人事業主まで幅広い業種業態の業績アップを実現。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【講演4】:(16:00~16:50)
◆講演4のテーマと講師:【すべて決まりました】
『女性が幸せに生きる社会をつくる』
株式会社ランクアップ 代表取締役 岩崎 裕美子氏
http://www.manara.jp/
◆講演の概要:
・マナラ化粧品誕生秘話
・“挑戦”の風土づくり
・早く帰る、だけではない!女性が一生活躍できる会社づくりの真髄とは?
―当日は、以上のようなポイントについてお話しする予定です。
◆岩崎裕美子氏の略歴:
1968年2月8日、北海道生まれ。藤女子短期大学卒業。広告代理店に15年間勤務。1997年からは同社の取締役営業本部長として多くの通信販売の化粧品会社を担当。キャリアウーマンとして多忙を極めるなか、自身が肌トラブルに悩まされたことをきっかけに一年発起し、(株)ランクアップを設立。「肌の変化を確実に実感できる化粧品」をモットーにマナラ化粧品を開発、シミ、しわに悩む女性から絶大な支持を得て全国に広がっている。
※当日、ご参加の皆様にはマナラ化粧品を差し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2/13(金)の『EC研フォーラム』のお申し込みを歓迎します。お手数ですが参加費9千円を、2/9(月)までに下段の口座宛てにお振り込みください。当日現金払いの場合の参加費は1万円になります。
※三菱東京UFJ銀行 新橋支店 普通口座 4046687
EC研究会・事務局(イイシイケンキユウカイ ジムキヨク)
※領収書をご用意しておきますので、受付で名刺と交換の形でお受け取りください。
——————————————————–
○2/13(金)午後の『EC研フォーラム』に、
(1)参加します。
○お名前:
○御社名:
○ご所属:
○お役職:
○TEL:
○FAX:
○Eメール:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●以上、どうぞよろしくお願いいたします。

==============================
■O2O&オムニチャネル戦略・戦術の実務書の電子版『28の
攻略法でよくわかる ネット&リアルのO2Oマーケティング』
が発売されました。電子書籍の定価は1500円(税込み)です。
★おかげさまで、同署の韓国版が出版されることが決まりました。
※【ご購入サイト】は下記の通りです。
http://curated-media.com/eaport/pub_o2o.html
———————————————————–
『EC研究会』(NPO)/『生命経済研究所(NGO)』(通称:
シニア・マーケ研)/『アジア経研究所』/『エコ研究所』/合
同事務局/『情報経済新聞』『生命経済新聞』『アジア経済新聞』
/編集部 代表・土屋憲太郎・児玉・鄒(スウ)・金田ほか。
〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-11-4 原口ビル6F
(半蔵門線・神保町駅A1・徒歩3分、新集英社ビルの並び)
TEL: 03-3515-7175  FAX: 03-3515-7176
eメール: ecken@ceres.ocn.ne.jp HP: http://ecken.jp/
==============================